0円から始める!ノーリスクReブランディングBOOK無料プレゼント

ブログBlog

人生をコントロールする弱者・敗者の理論vs強者・勝者の理論(仙台コンサルタント販促アドバイザー松尾公輝)

カテゴリー: 成功マインド

人生をコントロールする弱者・敗者の理論vs強者・勝者の理論(仙台コンサルタント販促アドバイザー松尾公輝)

 

 

 

そもそも、「夢や情熱や可能性」って、

会社から与えられるものではありませんよね。

 

自分で描くものです。

 

もちろん、

今、夢が無いとしても、

尊敬する経営者のビジョンや、

大好きな上司が追いかけている夢を、

 

応援したい、

サポートしたい、

役に立ちたい、

 

ということも含めて、自分で決めることであり、

それが、人生をコントロールするという意味です。

 

あいつが、とか。

会社が、とか。

客が、とか。

 

他人や環境のせいにしている内は、

その人自身の成長につながりにくい。

 

だって、

他人が変われば、俺も変わる。

会社が反省すれば、俺も正す。

 

・・・ってことは、他人や環境に、

自分の人生をコントロールされているということですから。

 

相手が変わらなければ、

自分も変わらない。

 

・・・これは、弱者、敗者の理論です。

 

相手も、環境も、簡単には変わらないけど、

俺は、すべてを利用して、成長してやる!!!

 

・・・これが、強者、勝者の理論です。

 

一所懸命やれば、

経験値が上がりますから「人生大儲け」です(^-^)

 

経験こそすべて。

 

経験は誰にも盗まれることはありません。

ルパン三世にも盗めない、一生の宝ですよね。

 

そして、その経験は、

将来、きっと「大切な誰か」のために役に立ちます。

 

お客様であり、

友人や家族であり、

ビジネスパートナーであり、

ロマンスパートナーを助けることになります。

 

だから、まったく、失敗を恐れる必要はありません。

 

失敗はありません。

経験値が上がるだけです。

 

自分は何もやらないで

人を批判する人より、

 

夢と情熱と可能性にかけて、

たったひとりでも挑戦し、

 

「行動」する人の方が百万倍いいですよね。

 

問題を抱えていない人などいません。

 

「どう解釈するか?

どんな風に受け止めたらいいか?

どうやったら、

誰も傷つけることなく、うまく受け流せるか?」

 

人生はクリエイティブですねぇ。

 

仕事とは、

障害物競走であり、

ロールプレイングです(笑)。

 

楽しまなきゃ損です。

 

img_0070-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

みんなが健やかに暮らせますように(^-^)

 

両想いコンセプトビジネス倶楽部

https://www.kanpai-kanpai.com/rcbc/

 

 

 

松尾公輝

 

TOPへ戻る