今日は、お客様との
「会話の量を増やし、その質を上げる」
という話題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「置くだけ、貸すだけ、飾るだけ」
―――――――――――――――――――――――――
さて、誰かからアドバイスをもらえるとして、以下、
どちらの提案を望まれますか?
(旅館向けに書きますが、
どんな業態でも応用効きます)
●WEBサイトの各ページに、
関連した宿泊プランへのリンクを貼ってください。
導線が良くなれば、予約が増えますよ。
●お庭がとてもいいので、
子鳥の「えさ場」を設置してください。
ご来館のお客様の目を楽しませ、会話が増えますよ。
ちょっとした傾向として記しますが、
お客様を呼ぶ行為に必要以上に目が行き、
本日ただ今ご来館のお客様へのパフォーマンスが
下がっていることは無いでしょうか?
上記の提案であれば、
僕は後者が優先されると想っております。
あり方を見据えてから、
やり方を考えたいです。
例にある「小鳥のえさ場」は、
・手間暇がかからず、
・コストも最小限で、
・お客様が楽しいひとときをお過ごしいただけ、
・且つ、館内での会話も増えて、
・想い出づくりに貢献できると思われます。
「鳥の餌台」ほのぼのしていて旅の良さを感じる演出ですよね。
ご年配の夫婦など、
特段会話を交わすわけでもない時間も流れますが、
そのとき、お庭に小鳥を見かければ、会話が生まれます。
また、その会話は、お客様同志だけでなく、
スタッフとお客様の会話にもつながるわけです
。(ブログネタにも困りません(^^))
そこで、
「置くだけ、貸すだけ、飾るだけ」
というコンセプトを考えてみました~。
これもまた古くて新しいものではないでしょうか?
そして、すでに実施されている施設様でも、
館内でのインフォメーションなどに
工夫ができないかどうかと合わせて、
以下、ご高覧いただければと想います。
【ボードゲーム系アイディア】
80年代懐かしのボードゲーム
- 人生ゲーム
- オセロ
- 囲碁
- 将棋
- ドンジャラ
- 野球盤
※お部屋に籠ってしまわれるお客様に、
パブリックに出て欲しいということであれば、
お部屋以外でもできる空間を用意できたら素敵です。
【貸出系のおもちゃとして】
- ベーゴマ
- メンコ
- けん玉
- おはじき
- お手玉
- トランプ
- ジェンガ(積み木くずしのようなもの)
- ツィスターゲーム(全身を使ってする)タカラトミー製
- チョロQ
- ミニラジコン
- 折り紙
- リリアン
- 絵日記用クレヨンや色鉛筆(塗り絵も)
※親子で、お孫さんと、懐かしい手遊びを始め、
家族や仲間で楽しいひとときを過ごしていただけたら、
想い出となり、クチコミにも勢いが出ると想います。
【ディスプレイ用として】
- お面
- ブリキのおもちゃ
- 時計
- ラジオ
- 竹馬
※少々レトロな素材が多いですが、
これもまたご家族連れの会話につながるでしょう。
そうした雰囲気でない施設様でも同様の発想で、
「会話につながる何か」「宿や地域と関連性のある何か」
をディスプレイするのが宜しいかと存じます。
【貸出という観点から】
・爪切り
・体温計
・加湿器
・アイロン
・風邪薬、頭痛薬
・時刻表
・傘
・ソーイングセット
・ワインオープナー
・目覚まし時計
・調乳ポット
・授乳用枕
・赤ちゃん用お飲み物
・お昼寝用小さな布団
・湯たんぽ
・電卓
・はさみ、カッター、のり
・セロテープ、ガムテープ
(以下、有料)
・コピー(モノクロ、カラー)
・ファックス
・宅急便
※旅先で、意外に欲しくなるものも多いですよね。
客層に合わせて、社内でアイディア出ししてみてください。
以下は、おまけです。
【郵便ポストというアイディア】
旅先で、お客様に手紙を書いていただくというのはよくありますが、
郵便ポストまで用意されていると、さらに面白いです。
↓こんなのがありました。
http://www.imliving.com/post/s17_potterypost.html
活用アイディアとして、
■「玄関付近建物内」設置。ディスプレイとしての機能。
■「絵手紙セット」を各部屋においておく。
故郷の大切な方や、
ご無沙汰しているお世話になった方に手紙を書いてみませんか?
当館玄関にある懐かしさ溢れる郵便ポストに
投函していただければ、責任を持って郵便局に出します。
切手はフロントにてお求めくださいませ。
投函の方法はふたつあります。
(1)絵手紙セットで封書し、そのまま当館玄関ポストに投函。
(2)ご要望を受けて当館が撮影させていただく、
今回の旅の想い出の写真と一緒に郵送するため、
手紙と、送り先を書いた封筒を当館に託す。
※絵手紙セットをあらかじめ部屋においておくのではなく、
上記のようなことができますので、ご希望の方はフロントまで。
手紙セットを差し上げます。(切手は実費となります)
・・・・・ということでもいいと想います。
想い出づくりを通してお客様が感動し、
館内での会話も増え、
クチコミにつながり、
マスコミの取材も誘致できたら楽しいですよね!

両想いコンセプトビジネス倶楽部で、
一緒にマーケティング三昧☆彡
https://www.kanpai-kanpai.com/rcbc/
みんなが健やかに暮らせますように(^-^)
松尾公輝
Tweet