アグレッシブであることと、
我が強いことは似ています。
おおらかであることと、
アバウトであることは似ています。
繊細であることと、
気弱であることは似ています。
よく気が付くことと、
性格が細かいことは似ています。
長所と短所は、
コインの裏表ですねぇ(^^)
短所を無くそうとすると、
長所も影響を受けます。
困ったもんですねぇ(^^)
相手を好きになった理由が、
相手を嫌いになる理由にすり替わります。
これを「裏返る」と言います。
すべての「理」は、
表にも、裏にも、瞬時に変化します。
立場や環境や信条や経験によって、
どちらにもなり、
どちらも「正」であり、
どちらも「善」です。
どちらも「賢」であり、
どちらも「義」です。
誰もが、
自分が正しいと想って生きているし、
誰もが、
その正しさを証明するために時間を使っています。
僕は、未だかつて、
間違っている人に逢ったことがありません。
誰もが、「正」「善」「賢」「義」を主張しています。
でも、それは、
相対的なものです。
僕も絶対的真理を追い求めていますが、
人の身のままで、そこにたどり着けるものかどうか。
宇宙も人生も物事もすべて「陰陽」ですからねぇ(^^)
光だけで存在することはできません。
影とセットが原理宿命です。
誤解される方が「配慮が足りない」のか?
誤解する方の「思慮が浅い」のか?
ディベートしても、
簡単には決着はつかないでしょう。
提案とは、
こちらからすれば「売込」となり、
聞かれてからすれば「親切」となります。
まったく同じセリフ、
まったく同じ表情でも、
こちらからすれば「売込」となり、
聞かれてからすれば「親切」となります。
「強引な営業」は美しくありません。
実際は相手のためを想って提案しているにも関わらず、
自分のメリットしか考えていないように「見える」から。
提案商品やサービスが、間違いなく素晴らしいもので、
導入すれば、高確率で成果を上げるのだとしてもです。
さらに、提案する「人」だけでなく、
その「場」や「関係性」にも配慮が必要です。
難しいですねぇ(^^)
いい営業とは、
美しい営業です。
美しい営業は、
誰でもできることではありません。
僕も10回に3回くらいしかできません。
だから、
美しい営業をする素晴らしい営業パーソンは、
みんなの尊敬を集めます。
人の心を知り、
寄り添うことで、
お互いのメリットを創造できるからです。
社会全体にも、いい影響を与えるからです。
「ありがとうの花束」
沢山集めたいね☆彡
まつお

両想いコンセプトビジネス倶楽部
https://www.kanpai-kanpai.com/rcbc/
みんなが健やかに暮らせますように☆
Tweet