0円から始める!ノーリスクReブランディングBOOK無料プレゼント

ブログBlog

夢見る背中(松尾公輝)

カテゴリー: 心について

 

 

 

父の背中

 

「来年も発行できるかどうか保証できません。

物事に興味や好奇心を失い、

書くことに意味や情熱が持てなくなって

きているような危機感に襲われております。」

 

 

こんな文章を書いたその年に、

父は狭心症で亡くなりました。

 

西暦2000年のことです。

 

父の友人の葬儀で、

友人代表で弔辞を述べている途中。

 

衆人環視の中で、泡を吹いて倒れ、

そのまま「帰らぬ人」となりました。

 

参列者は150人。

 

人のお葬式の最中に亡くなるなんて、

目立ちたがり屋の父らしい死に様です。

 

64歳でした。

 

―――――――――――――――――――――

 

 

dsc_1608

 

父は年賀状ではなく、

年賀ニュースレターを発行していました。

 

冒頭の文章は、

その20号目、20年続いたレターの

編集後記に書かれていたものです。

 

身近な人の中で、

最も文章が上手かったのは、

僕の父です。

 

そんな父が、

書くことに意味や情熱が持てなくったと

書き綴っていたわけです。

 

でも、

来る日も来る日も

ジャーナリストとして文章を

書き続けていた父の背中を今でも想い出します。

 

僕が「文章の力」を信じているのは、

父のDMAなのでしょう。

 

お正月に発行したニュースレターに、

文筆への「意欲喪失」を明らかにしたのは、

 

たぶん、

自分の心臓が

年内もってくれることはないだろうとの

父の実感が書かせたものだったと推察します。

 

それでも、

いい人生だったのではないか…。

 

父はマルチタレントでしたし、

やりたいことは心残りなくやってきたのだろう…。

 

そう感じています。

 

芸術と文化を愛する生涯を貫いたと想います。

 

dsc_1609

 

―――――――――――――――――――――

 

地元新聞社で25年。

 

編集長にまでなってからしばらくして、

 

「首長でもペン1本で失脚させることができる」

 

と、ペンの力に自ら恐怖し、

新聞社を辞めてしまいます。

 

その後、

本家の経営するホテル常務におさまりながら、

 

それまでもやっていた数々の文化活動に

さらに拍車をかけて行くことになります。

 

混声合唱団の団長にして、

読書協会の会長。

 

地域のオーケストラでは、

ダブルベースの奏者。

 

論文を書いて県の補助金を得ると

町に大きな物産館を建て社長に就任。

 

田舎町の文化会館には、

毎年「笑点」のメンバーを一人づつ招致し、

結局、全員をコンプリート。

 

ドリフターズも、

プラターズも、

ビジーフォーも、

山本リンダも、

そしてあの劇団「前進座」も、

 

人口2万人少々の

小さな町に呼んでしまう

興行師でもありました。

 

例えばファルコンと言う名の町民ホールは、

収容600名ですが、父は毎回満席にしていました。

 

北秋田は山奥の田舎町。

 

インターネットも何もない時代に、

「影響力と行動力」

そして人間関係を武器に奮闘していた父。

 

もちろん、

芸術文化協会主催とか、

ホテルはじめみんなの協力が

あったればこそです。

 

娯楽に渇望していた町ということを差し引いても、

毎回満席とは、考えてみれば、すごいことです。

 

そこに気づいたとき、

僕は「まだまだ追いつけないな」と痛感しています。

 

「地方でも中央に負けない娯楽を提供したい」

「町の人たちに、本物を観てもらいたい」

 

父がそう言っていたのを、

今、あらためて想い出しました。

 

―――――――――――――――――――――

 

2019年。

 

僕のテーマは「背中を魅せる」というものです。

 

人に変化を求めるなら、

まずは自分が変わる方が早い。

 

そんな想いです。

 

不遜だし、

おこがましいことかもしれません。

 

でも、

僕がコンサルタントである限り、

まずは自分が出来ている必要があります。

 

僕の影響力を、

可能な限り最大化する。

 

そんな「背中」に

魅力を感じてくださった人たちと

一緒に明日を切り開いてゆきたい。

 

昨年のテーマであった、

「平常心×笑門来福」

を継続しながら、

 

さらに

「背中を魅せられる自分」であるよう、

努力と情熱を傾けて参ります。

 

今年20歳になった長男、

来年大学受験を控える次男。

 

彼らにも、

カッコいい男の姿を魅せたい。

 

実は「本音」はそこですが、

そのためにも

 

「東北最高の学びと実践を提供する」

 

株式会社 乾杯・KANPAIの

理念実現に邁進します。

 

昨年は、

弊社のシンボル的事業である

仙台駅前自習室WESTを開業。

 

「明日を変える場所」

 

というコンセプトで、

「地域に貢献する人に貢献する事業」

をスタートできました。

 

必要としてくださる人がいることを、

日々実感していますし、

 

「巡るシステム」という、

独自の発想にて、

 

僕の信条である

「おかげさま、おたがいさま」

をカタチにできていることに感謝します。

 

そして今年は、

「客室、居ながらショッピング!」

という新規事業を行います。

 

3月初旬のキックオフを予定しており、

まずは十数軒の旅館さんにてスタート。

 

――――――――――――――――――――

 

僕は夢見ています。

 

日本各地の旅館さんが、

地元の生産者さんや作家さん達と組んで、

 

旅行者に「素敵な思い出となるお買い物」を

提供することで、

 

宿が潤い、地元が潤い、

地域活性化の一助となる「事業」に育つことを!

 

 

コンサルから実業家へ。

事業家だからこそできる本物のコンサルへ。

 

コンサルは、

机上の空論を排し、

フィールドワークに徹することです。

 

逆説的に言えばコンサルは、

コンサルを辞めることで初めて、

真の「コンサルタント」に成り得ます。

 

他の誰も出来ない僕だけのスタンスで、

さらに役立つアドバイス業務を確立します。

 

 

みんなが健やかに暮らせますように☆

 

 

 

1_1

 

 

松尾公輝

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

株式会社 乾杯・KANPAI(創業10年)

仙台駅前自習室WEST(2018年3月11日開業)

代表取締役社長 松尾公輝

【仙台駅前事務所】

〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4丁目8-15

TEL 022-707-1911 FAX 022-395-5421

【WEST所在地】

〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1丁目2-5

第三志ら梅ビル3階西室(角部屋)

モバイル 090-9535-9907

E-mail:km@kanpai-kanpai.com

トップページ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

TOPへ戻る